石動く Moving Stones, 千葉県

石動く: 要石 ナマズ 香取神宮 香取市 千葉県

08.7.31鹿島神宮・香取神宮 051
下総国一宮「香取神宮」。武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀る。

08.7.31鹿島神宮・香取神宮 05308.7.31鹿島神宮・香取神宮 05208.7.31鹿島神宮・香取神宮 056

08.7.31鹿島神宮・香取神宮 057
要石(かなめいし)。地震を起こすと考えられた大ナマズを刺すために、地中深くまで埋められている大きな石の一部が地上に現れていると伝えられている。
08.7.31鹿島神宮・香取神宮 066
異次元の空間。奥の院への道。

地震を起こすナマズの頭を鹿島神宮の要石が押さえ、ナマズの尾を香取神宮の要石が押さえている・・・って どんだけでっかいナマズやねん!

それにしても 可愛い要石。鹿島神宮の凹と 香取神宮の凸。

要石は 能登半島でも見た。

ナマズは 阿蘇 国造神社にいた。佐賀にもいたような気がするが・・・ということで、面白い記事を見つけた。

【なぜ九州でナマズが神とそこまで崇められたのかFAITH徹底追及!】不思議の宮の物語 「鯰(なまず)の宮の女神たち」神様!女神様!なまず様!?九州には、「鯰」を崇める地域がある。   http://faithjp.com/2015/10/16/189/