石動く Moving Stones, 滋賀県

石動く: 安曇川 散策 1 祓岩 庭園 水尾神社 / 大炊神社 / 天満宮 高島市 滋賀県

2006年8月に行った。
水尾神社、で、みお神社。
広い境内。ひょうきんな犬のような巨石が寝そべっている。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 063

祓岩(はらいいわ)。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 001

陰陽石のような手水。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 017

三尾大明神か?水尾-みお-三尾か?
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 011

亀石。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 060

水尾庭園。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 022

嘆きのタコ石。線がたくさんある。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 038

水尾神社を出て
南東の方に(琵琶湖の方に)歩く。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 072

杜が見える。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 074

大炊(おおい)神社。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 075

ユニークな手水鉢だ。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 076

句碑がある。
拾遺和歌集 よみ人志らず
みを山  「高島や三尾の中山杣(そま)立てて作り重ねよ千代のなみくら」06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 091

近江高島駅の近くの 天満宮。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 103

境内の木柵の中に 石が置かれていた。
06.8.24水尾神社・田中神社・神代文字 106

 

この日は とても暑かったことを覚えている

歩いている途中で なにか 飲み物が買えるだろうと思っていたが

あまり なかったように思う

このあと 近江高島駅から ひと駅 安曇川駅まで 電車に乗って

また 歩いた、と 今 思い出した

石に会いたいという 一途な思いは 思い出す、というより

今に繋がっている気持ちだ

理屈ではない

石動く: 安曇川 散策 2 安産もたれ石 三尾神社旧跡 / 彦主人王墳墓 伝承地 / 磐座 田中神社 / 力石 神代文字の石 安閑神社 / 町石 鶴塚 石敢当 高島市 滋賀県